1月7日 9:10 受付
9:40 開始
座長:川村浩之(KEK)
後藤雄二・宮地義之・熊野俊三
核子構造研究の将来像の提案に向けて
植松恒夫(京都大学)
摂動論的QCDの発展-Personal View-
宮地義之(山形大学)
レプトン-核子深非弾性散乱実験の発展
************* 第4回J-PARCハドロンサロン *************
1月7日 13:00-15:00
座長:熊野俊三(KEK)
大谷宗久(杏林大学)
核子構造の基礎と格子QCDによる核子構造研究の現状
澤田真也(KEK)
J-PARCハドロン実験施設とそこでの核子構造研究の可能性
******************************************************
座長: 徳宿克夫(KEK)
清水志真(CERN)
HERAにおける陽子構造の研究結果
Ralf Seidl(理化学研究所)
Unpolarized and polarized fragmentation functions
座長:齊藤直人(KEK)
Florian Sanftl (Tokyo Tech)
Drell-Yan experiments: past and future
議論
懇親会(研究本館一階ホール)
1月8日 9:00 開始
座長:田中和廣(順天堂大学)
小池裕司(新潟大学)
スピン構造関数研究の最近の発展:シングルスピン非対称を中心として
若松正志(大阪大学)
一般化パートン分布関数と横運動量依存分布関数
八田佳孝(筑波大学)
AdS/CFTによる核子構造研究
座長:齊藤晃一(東京理科大学)
ベンツ ヴォルフガング(東海大学)
原子核のパートン分布および構造関数
平井正紀(東京理科大学)
偏極パートン分布の現状
座長:中野健一(東京工業大学)
谷田聖(ソウル大学)
Nucleon spin structure studies at RHIC
後藤雄二(理化学研究所)
偏極ドレル・ヤン実験による核子構造の多次元的理解へ向けて
座長:佐藤透(大阪大学)
作田誠(岡山大学)
keV からGeV のニュートリノ原子核反応の現状
1月8日 17:30 までに終了
世話人 川村 浩之・熊野 俊三・澤田 真也(高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所)
後藤 雄二(理化学研究所)
E-mail: nucleon-2011(AT)ml.post.kek.jp [ (AT) --> @ ]