「超伝導カメラと関連技術」研究会 プログラム

February 20
10:00 - 10:10 Welcome 幅淳二(KEK)
 
セッション1: サイエンス
10:10 - 10:45 宇宙背景放射(CMB) 羽澄昌史(KEK)
10:45 - 11:20 銀河形成 田村陽一(東大)
11:20 - 11:55 加速器を用いた実験 清水裕彦(KEK)
 
セッション2: レクチャー
13:30 - 14:30 TESレクチャー 満田和久(JAXA)
14:30 - 15:30 STJレクチャー 大谷知行(理研)
 
15:30 - 16:00 Coffee break
 
セッション3: 超伝導転移端センサーTES
16:00 - 16:30 サブミリ波天文学のためのTES開発 大島泰(国立天文台)
16:30 - 17:00 Photon counting TES calorimeter 福田大治(産総研)
17:00 - 17:30 X線用TES開発 江副祐一郎(首都大)
17:30 - 18:05 赤外線天文衛星SPICA 中川貴雄(JAXA)
 
18:30 - 20:30 懇親会
 
February 21
セッション4: 超伝導トンネル接合検出器STJ
09:00 - 09:30 SIS接合の電流-電圧特性におけるサブギャップ電流の起源 鈴木仁研 (国立天文台)
09:30 - 10:00 STJ用いた蛍光X線分析装置 志岐成友(産総研)
10:00 - 10:30 STJ薄膜マッチング 有吉誠一郎 (理研)
 
10:30 - 11:00 Coffee break
 
11:00 - 11:30 X線用STJ + Hf-STJ 佐藤広海 (理研)
11:30 - 12:00 CMBカメラ 美馬覚(岡山大)
 
セッション5: 関連技術と応用
13:00 - 13:30 Opticsと超伝導平面回路 成瀬雅人 (東大/国立天文台)
13:30 - 14:00 量子ビット読み出し用マイクロ波dc-SQUIDの開発 宮崎利行(国際超電導産業技術研究センター/NEC)
14:00 - 14:30 TESと関連技術 伊予本直子(東大)
14:30 - 15:00 MKID 遠藤光 (東大/国立天文台)
 
15:00 - 15:30 Coffee break
 
15:30 - 16:00 サブケルビン冷却技術 篠崎慶亮(JAXA)
16:00 - 16:30 極低温電子回路 GaAs J-FETの場合 日比康詞(国立天文台)
16:30 - 17:00 アクシオンサーチへの応用 伊藤好孝 (名大)