研究会は無事終了しました。参加者の皆様、お疲れ様でした。
招待講演者
・Overview、実験施設
| 大西 明 (基研) |
『J-PARCのハドロン・原子核物理学』 |
| 田中 万博 (KEK) |
『J-PARC実験施設の状況』 |
・ハイパー核
| 肥山 詠美子 (理研) |
『J-PARCで目指すハイパー核物理』 |
| 田村 裕和 (東北) |
『ハイパー核物理:J-PARC実験』 |
・中間子原子核
| 慈道 大介 (基研) |
『中間子原子核』 |
| 藤岡 宏之 (理研) |
『K中間子原子核:J-PARC実験』 |
・ハドロン分光学
| 保坂 淳 (RCNP) |
『ハドロン分光学 −構成クォークとメソンダイナミクス−』 |
| 成木 恵 (KEK) |
『ハドロン反応におけるペンタクォークΘ+探索実験』 |
・カイラル対称性と中間子の質量変化
| 原田 正康 (名古屋) |
『カイラル対称性と中間子の質量変化』 |
| 四日市 悟 (理研) |
『カイラル対称性の回復と中間子の質量変化 @ J-PARC』 |
・核子構造
| 小池 裕司 (新潟) |
『核子構造研究の現状とJ-PARCで期待されること』 |
| 澤田 真也 (KEK) |
『核子構造:J-PARC実験』 |
・最近の理論的発展
| 石井 理修 (筑波) |
『格子QCDから見たJ-PARC』 |
| 北沢 正清 (阪大) |
『高温・高密度QCDの相構造と物性現象』 |
注)「…」は仮のタイトル。『…』は講演者によるタイトル。
世話人
大西 明(基研)、小池 裕司(新潟)、比連崎 悟(奈良女)、保坂 淳(RCNP)
板倉 数記、熊野 俊三、土手 昭伸(連絡係)、森松 治 以上 KEK
連絡責任者: 土手 昭伸 (KEK)
E-mail: dote_at_post.kek.jp
(注:"_at_"は@(アットマークです))
Phone: 029-879-6091
プログラム委員
岡 真(東工大)、国広 悌二(京大)、土岐 博(RCNP)、
初田 哲男(東大)、元場 俊雄 (大阪電通)、矢崎 紘一(理研/基研)