
金茶会とは

講演情報
※講演の前後30分はお茶の時間です。お茶とお菓子を楽しみながら議論を弾ませましょう。
16:00-16:30/お茶の時間---16:30-17:30/講演---17:30-18:00お茶の時間
日 時 | 場 所 | 講演タイトル | 正 客 | |
---|---|---|---|---|
第17回 | 2025年5月16日(金) 16:30-17:30 |
つくば 4号館セミナーホール (リモート会場:東海 JRB 2階会議室, 和光 仁科記念棟106号会議室) |
「で、Hyper-K、どうなんすか?」 | 横山将志 氏(東京大学 大学院理学系研究科) |
第18回 | 2025年6月27日(金) 16:30-17:30 |
つくば 4号館セミナーホール (リモート会場:東海 JRB 2階会議室, 和光 仁科記念棟106号会議室) |
「超弦理論は我々の宇宙を記述するか?」 | 山崎雅人 氏(東京大学 大学院理学系研究科) |
第19回 | 2025年7月4日(金) 16:30-17:30 |
つくば 3号館セミナーホール (リモート会場:東海 JRB 2階会議室, 和光 仁科記念棟106号会議室) |
「秒の再定義に向けた状況と産総研での研究活動」 | 安田正美 氏(産業技術総合研究所 計量標準総合センター) |
第20回 | 2025年9月5日(金) 16:30-17:30 |
東海 JRB 2階会議室 (リモート会場:つくば 4号館セミナーホール, 和光 仁科記念棟106号会議室) |
「素粒子原子核屋が見る放射光科学の新地平」 | 吉田純也 氏(東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター (SRIS)) |
第21回 | 2025年10月31日(金) 16:30-17:30 |
つくば 研究本館1階会議室1 (リモート会場:東海 JRB 2階会議室, 和光 仁科記念棟106号会議室) |
「量子コンピューターにおける制御装置 ー素粒子実験における検出器・加速器との対比ー」 | 栗本佳典 氏(キュエル株式会社) |
第22回 | 2025年11月28日(金) 16:30-17:30 |
つくば 研究本館1階会議室1 (リモート会場:東海 JRB 2階会議室, 和光 仁科記念棟106号会議室) |
「数理科学を通じて分野を紡ぐ ― 理研数理創造研究センター(iTHEMS)の挑戦」 | 初田哲男 氏(理化学研究所 数理創造研究センター) |
第23回 | 2026年1月23日(金) 16:30-17:30 |
つくば 研究本館1階会議室1 (リモート会場:東海 JRB 2階会議室, 和光 仁科記念棟106号会議室) |
「次世代半導体製造にむけた自由電子レーザー光源の検討」 | 安田正美 氏(KEK 加速器研究施設) |
第24回 | 2026年2月20日(金) 16:30-17:30 |
つくば 研究本館1階会議室1 (リモート会場:東海 JRB 2階会議室, 和光 仁科記念棟106号会議室) |
「超伝導回路で探る宇宙の量子現象」 | 片山春菜 氏(広島大学 先進理工系科学研究科) |